片付け
片付け|金のタマゴを産むガチョウ効果新着!!

今日は、僕の好きなイソップ童話の金のタマゴを産むガチョウのお話を書いてみたいと思います。金のタマゴを産むガチョウのお話は、有名なのでこのお話を知ってある方も多いと思います。

僕は、この話が好き過ぎて、長男が生まれた際に、最初に読んであげるお話は、イソップ童話の金のタマゴを産むガチョウと決めていたくらいです(笑)。

続きを読む
片付け
片付け|優先順位の決め方 その3新着!!

僕が優先順位の決める際に意識しているのは「緊急でない、重要なこと」を優先すること。すなわち後回しにしやすいことを。先にやるです。
これを意識するようになってから「緊急で、重要なこと」「緊急で、重要でないこと」がめっきり減ります。おかげで時間と、お金が貯まってくるようになりました。

続きを読む
片付け
片付け|優先順位の決め方 その2

片付けを行うことで、・時間ができる・お金が貯まる このようなことが起きてきます。それ(片付けができる)まで、お金と時間が無くて困っていましたので、片付けで変わって行ったことが不思議でした。

続きを読む
片付け
片付け|優先順位の決め方

そんな時に出会ったのが、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」という本。この本は、アメリカの成功者について書かれている本で、日本でもよく売れている自己啓発本です。この本の中に、直接「片付け」の話が載ってるわけではありません。

続きを読む
片付け
片付け|片付けと時間管理の関係 その2

片付けを行うと、時間ができるようになります。実感できるのは、探す時間がなかったり、自分の持ち物を把握できるようになるので買い物に行く回数が少なくなるからです。ただそれだけではないのです。

続きを読む
あしあと通信
あしあと通信|2023年1月・3月合併号

あしとあと通信は、お客様とのコミュニケーションを大切にするために発刊しています。年に4回(2月・4月・7月・11月)発刊。あしあと通信を発刊することで、私たちのことを知ってもらうことで、お客様との距離が近くなり、写真撮影で自然表情が撮りやすくなりました。最新号の2023年1月・3月合併号です。よかったら読んでみて下さい。今回から、紙とネットと両方で発刊しています。

続きを読む
片付け
片付け|片付けと時間管理の関係

僕は13年前に、片付けを教えてもらってから、片付けにハマってしまいました。片付けは面白く、いろんなところに応用が利きます。子育てのお役に立てればと思います。今回は、時間管理について書いてみたいと思います。

続きを読む
片付け
片付け|家計簿管理を楽にする方法

片付けで効果が一番わかりやすいのが、お金です。その理由は、お金のだけが目に見えて、数値化できるからです。そして貯められるメリットがあります。

続きを読む
片付け
片付け|片付けと家計簿の関係

片付けのYou Tubeを見ていると、家計簿の話がたまに出てきます。僕も家計簿を推進しているので、ぜひ片付けをすることと、家計簿を付けて頂きたいと思います。でも、家計簿を付けている方は、多分少ないと思います。

続きを読む
片付け
片付け|片付けしていると、自分の欲求レベルがわかる

あなたは、マズローの5段階欲求というのをご存知でしょうか?
僕は経営者なので、経営の勉強会などに行くと、よく聞く言葉です。
このマズローの5段階欲求を、自分のお金の使い方に応用してみましょう!

続きを読む