あしあと通信は、お客様との交流を図るために、お来店頂いたお客様に郵送しております。年に4~5回発送をしております。
あしあと通信のお陰で、事前にお店のことや、カメラマンやスタッフのことを知ってもらえたりするので、和やかな雰囲気で撮影できるので自然な表情が撮れると言ってもらえます。主に、子育てなどにお役に立つことを書いております。

こんにちは!店長の松尾勝彦です。

あっという間に夏になりましたね!
今年こそは、夏休みに大きく羽を伸ばせると良いですね!長男らいとも、お陰様で1年生になりました。

元気に、毎日学校に行ってくれています。長男が小学校に行くようになってから、朝の時間に余裕できました。
今まで9時前に幼稚園に送っていましたが、現在は7時30分に出発します。
おかげで貴重な朝の時間が生まれました。

その時間を使って、毎日ゆっくり読書をさせてもらっています。
子供の成長は早いもので、自分で着替えてくれたり、どんどん親の手がかからず、自立していることを感じています。

本当にありがたいです。

★天使のあしあと写真展モデルさん募集

今年も9月末に、ゆめマートうきは店さんで『天使のあしあと写真展』を開催することになりました。

現在、写真展に展示させてもらえるモデルさんを募集しています。
参加資格は平成29年4月2日生〜令和5年4月1日生のお子さんと、そのご家族。

スタジオでの撮影や、浮羽の地の利を活かしたロケーション撮影を行っています。
笑顔いっぱいの写真展です。この写真展の特徴は、自然な雰囲気を大事にしたいので、私服で撮影しています。

子供たちの記憶に残りにくい時期の家族の愛情を表現しています。
昨今、スマホで撮影をするけど、プリントを作られる機会が少なくなったと思います。

お部屋や、玄関に写真を飾ることによって、子供たちの自己肯定感が上がることが実証されています。
撮影した写真は額付きでお渡ししますので、そのままお部屋に飾って頂きたいと思います。

素敵な思い出になりますよ!詳しくはウラ面のお知らせを御覧ください。

★小1で、おこづかいを渡した理由は?

長男に渡している2つの貯金箱

あなたは貯金ができますか?

僕は現在、貯金体質になって、お金を少しずつ貯めることができるようになりました。しかし40歳まで浪費がすごくて、お小遣いをもらってもすぐに無くなってしまっていました。

その状態を改善できたのは、片付けができるようになったからでした。
片付けができると、余計なモノを買わなくなります。
また自分の大事なことや、モノがわかってきますので、次第に夢や目標が生まれて、お金をそれに使うようになります。

お粗末な考え方

僕は、貯金ができるようになるまで、貯金ができない理由は、収入が少ないから!と思っていました。しかしたくさんの貯金に関する本を読んでみると、大事なのは支出をコントロールすることと知ります。

支出をコントロールできれば、収入を増やさなくても、貯金ができるわけです。
すなわち労働時間を減らすことが可能になるわけです。そして貯金を習慣にすることです。

貯金のコツは、収入の10~20%を先取り貯金して、残りの80~90%で生活費をやりくりすること。
これができれば貯金が自然にできるようになります。

では『いつからお金の管理を始めたら良いのか?』
それは、できるだけ早くです。
その理由は、収入の100%を使う道を覚えてしまうと、途中から収入の80~90%で生活することができにくいからです。特に、学生時代のアルバイトのお金の管理が重要だと考えています。なぜなら、僕がアルバイトで金銭感覚がマヒしてしまったからです。アルバイトのお金のお金の管理が、その後に大きな影響を与えると思っています。

僕の浪費のキッカケ

僕が浪費を始まりは、先ほど書いたようにアルバイトを始めたことがキッカケでした。

18歳で親元を離れて、東京でひとり暮らしを始めて、何もしないで時間を過ごすより、アルバイトをした方が良い(得)と思ったわけです。

当時、高校生の頃まで月3,000円のお小遣いで良かったに、ひとり暮らしを始めたことで変わってしまいました。今思えば、親の監視もなく、またお金の管理も知らないまま、親からの仕送りや、アルバイト代をもらえれば、かなりの金額になり、ついお金を使いたくなったわけです。

何にお金を使っていたのか?
・パチンコ
・タバコ
・お酒

でした。

これらは現在、全てやめることができていますので、最初から覚えなければ

誰も浪費をしようと思って、お金を使っている方はいないと思うと思うのです。

でもお金が貯められない大きな理由は、知らず知らずのうちにお金を使う習慣を覚えてしまったこと。お金を貯められない方が言う言葉に「そんなに贅沢をしているわけではないのに、お金が残らない!」と言うことがあります。

実は、この言葉を使っている人は危険です。なぜなら、知らず知らずのうちに贅沢をしていることに気付いていないからです。

貯金は習慣です!

実は、僕は40歳まで浪費生活だったわけですが、貯金体質の変わるまで3年かかりっています。

貯金は、マラソンと同じで、ペース配分が大事です。
そのため、貯金の習慣を身につけるために1週間毎に封筒に生活費を分けることで、貯金ができる習慣を身につけることが大切になります。

先程、貯金はマラソンと同じと書きましたが、淡々と同じペースで生活をしていれば、貯金は自然とできるようになりますが、
・1月(お年玉)
・2月(バレンタインデー)
・3月(送迎会・ホワイトデー)
・4月(歓迎会)
・5月(ゴールデンウィーク)
・7~8月(夏休み)
・9月(シルバーウイーク)
・12月(クリスマス)

など、月によっていろんなイベントがありますので、なかなか貯めにくいことを事前に知っておくことが大事です。だから反対に、お金を貯められる月を事前に知っておくことが、とても大事です。

僕の場合、貯金ができる月は、2月、4月、6月、9月、11月、12月になります。

子供に貯金の習慣を教える

これらの経験から、長男(7歳)に、早めにお小遣いを与えることにしました。

長男にお小遣いを与えることを決めた理由は
・スーパーに行くたびに、自分の欲しい物を僕が持っているカゴに入れるようになったこと
・ガチャガチャや、クレーンゲームをしたがるようになったこと
・縁日で、買い物をしたがるようになったこと
これらの理由があり、自分でお金を管理させる方がよいのではないか?と思い、始めたわけです。

長男に与えるお小遣いの金額は、1ヶ月1,000円。

妻の亜希子からは「1年生で1,000円は多い!」と言われましたが、貯金を目的にお小遣いを渡すので、1,000円にしました。理由は、お小遣いの20%(200円)を先に貯金させ、残りの800円を4週で割ると、1週間200円の計算になるからです。今どき、100円以下のお菓子も少ないことから、1ヶ月1,000円にしました。

そしてもう1つ大事にしたかったのが、持っているお金を使わないようにさせることです。すなわち、自分で管理させることです。本来なら、毎週200円を渡せばよいわけです。そうすれば1週間に200円の習慣は身につきます。ただ自分でお金の管理ができるということは、別の話になります。

僕が長男に教えたいことは①貯金の習慣と②お金の管理なのです。なぜなら、自立するのが早くなると思っているからです。

貯金をするためのアイテム

お金の管理をするために7つのアイテムを用意しました。
①財布
②貯金箱2つ
(貯めて使って良い貯金箱ち、絶対手を付けないお金を入れるための貯金箱)
③金庫
④銀行の通帳
⑤証券会社の口座
⑥おこづかい帳
最初に、これらのアイテムを用意することが貯金をするためには大事になります。
なぜなら、お金も時間も油断をすると、アッという間に無くなってしまうからです。

漏れがないように、仕組みを作ることが大事になります。
実際、長男には
①財布
②貯金箱2つ
③金庫
⑥おこづかい帳
の管理を教えます。

残りの
④銀行の通帳
⑤証券会社の口座
の管理に関しましては、今のところ僕が行っていますが、小学校高学年になれば、少しずつ④銀行の通帳⑤証券会社の口座の管理も教えて行こうと思います。そうすることで、数字に興味を持ってもらえればと思います。

実際、お小遣いを与えて見て、まだ2ヶ月ですが、無駄使いをせずに、貯める意識を持ってくれています。我が子ながら、すごい!と感心しています。おこづかい帳も、まだ僕が管理しながら教えていますが、自分で電卓を使って、お財布に残っているお金の金額が合うと嬉しそうにしています。

おこづかい帳は、僕がエクセルを使って作っています。
長男のお金の流れを見ながら、おこづかい帳の項目を付け加えています。
6月に思ったことは、意外とおこづかいをもらう以外に、収入が多いことです。このおこづかい以外の収入を、きちんと管理してないと、無駄使いを覚えてしまいそうだと思い、7月のおこづかい帳に作り変えました。
・いくらもらったのか?
・いくら使ったのか?
・いくら貯金ができたのか?
これらがわかりようにすることで、お金を使う楽しみだけではなく、貯金の楽しみをお教えてあげたいと思っています。

お金の心配をさせない子育て

僕は、貯金ができなかった頃、いつもお金の心配をしていました。

長男には、なるべく同じようなお金の心配をさせたくないと思っています。そのためには、財産としてお金を渡すのではなく、お金の管理の方法や、収入を得ることの大切さを教えてあげることが大事だと思っています。

実は、浪費家から貯金体質になってわかったことは、貯金ができるようになるためには、夢や目標が必要です。
なぜなら、世の中にはたくさんの誘惑があるからです。その誘惑に打ち勝つためにも、夢や目標を大事にすることを学んでした。

節約も夢や目標があれば辛抱。
夢や目標がなければ、我慢になります。


お金の教育を通して、子供に夢や目標を持ってもらえる機会になるのではないか?と思っています。
そしてお金の使い方を管理できるようになれば、モノの買い方を気をつけるようになり、片付けしやすいお部屋になると思います。

店長オススメのお金の本

僕が今までに読んだお金の本は、多分 100冊を超えていると思います。
なぜそれだけの本を読んだのか?と言いますのも、貯金も片付けも、まずイメージを作ることが大事です。そんな風にやるのか?何のためにやるのか?が理解できないと、行動になかなか移れないからです。

今回、ご紹介する本は、ぜひ読んで頂きたい本です。
よかったら小学生高学年や、中学生になったらお子さんにも読んでもらえると良いと思います。

子供たちのための貯金の勉強会開催

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。
今回のあしあと通信を書きながら、ご希望の方がいらっしゃれば、貯金の勉強会をシークレット開催をしたいと思いました。貯金ができる方も、できない方も参加してみてください。

開催日程
・2023年9月2日(土)16時00分~17時30分
2023年9月3日(日)16時00分~17時30分

・参加費:無料
・定 員:5名(先着順)

ご興味がある方は、お電話で申し込みい頂いて、ご参加ください。お子さんや、お友達を誘ってご参加頂いても構いません。

お申し込み電話番号 ☎0943-75-3577(スタッフに『貯金の勉強会に参加したいです!』と言ってください)

スタッフあかねのオススメ絵本

今回紹介する絵本は「こころがやさしくなるえほん」です!
この絵本は、あまり文章がないのですが、中身のイラストを見ながら自由に想像し楽しめる絵本になっています♪

やさしい心や気持ちを持つ事は、とても大切な事ですよね!

「ありがとう」や力を貸してあげたり、常にやさしい心を持つように心がけると、みんなが幸せな気持ちになれますよね!

‎小さいお子さんと一緒に親子で一緒に想像し、コミュニケーションをとりながら、お子さんに問いかけて読んでみて下さい。

この絵本をめくるたび、自然と笑みがこぼれやさしい気持ちになれます。

スタッフ紹介

コーディネーター
松尾あきこ

私は、結婚してからというもの土日祝祭日の外出はできず、必然的に混雑も避けていました。

今年は、数十年ぶりに初めて息子を連れて、博多どんたくに行って来ました。
市役所前の本舞台で開始直前に到着して席を確保。息子からのリクエストの焼きそばも並ばずに、早々に手に入れて落ち着いて観て来ました。

私が今回印象に残ったのは、ドレッシーさんの私が好きなアリエルの様な歌声と、新天町の舞台で観た鬼滅の刃を思わせるひょっとこ踊りでした。

また広場では、いろんなブースが出来ていて、無料で頂いたりするものもありました。
息子が「ガラガラ抽選をしたい!」と言うので引かせて頂いたら、何とソフトバンク観戦のペアチケットをget!

息子には、あらかじめ自分でお小遣いを持って行かせて「1つだけ、自由に買って良いよ!」と言っていたのでパイン飴を買っていました。あとは無料でお土産も頂き、お金をあまり使わずに済みました。

残念ながらパレード観覧は出来ませんでしたが、道路を横断しようとしたタイミングで、たまたま花車も見る事が出来たので良かったと思います。

アシスタント
田中あかね

梅雨に入り、少しジメジメした日が続いていますね。子供さんたちは夏休みが待ち遠しい季節ですね〜!!
夏はイベントがたくさんあるので、子供たちとたくさん楽しめますね♪

先日、友達と一緒にコストコに行ってきました!
コストコに行くのは2回目だったので、凄い楽しみでした。

コストコの中を見て回るのが好きで、特に食べ物を見るのが好きです。
大きいケーキやお菓子などたくさん箱に並べているのを見るのがいいですよね。
今回は友達の家でコストコパーティーをするので、すごい楽しみで、商品を選ぶ際にテンションが上ってました♪

今回は、友達におすすめされたハイローラーとエビや、大きいイチゴが乗ったカスタードケーキやお菓子を買ってパーティーしました!!

イチゴはあまり得意ではないので、イチゴ以外の甘い所だけを食べました(笑)
凄い充実した1日でした!

みなさん!もし、コストコおすすめフードがあったらぜひ教えて下さい!!

アシスタント
鳥居ふみか

梅雨に入り雨の日が多くなってきましたね☔️

先日、父と映画を観て来ました。
観たのは「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」という2023WBCのドキュメンタリー映画です。

元々プロ野球など観るのが好きでWBC期間中もずっと試合を見ていて優勝を速報で知った時はすごく嬉しかったのを覚えています。

映画では、最初の代表選手選考、ベンチ裏やブルペンの様子、コーチ陣の話などテレビ中継の試合では見ることのできなかった裏側を知ることができてとても面白かったです!

結果がわかっていても、準決勝のメキシコ戦、決勝のアメリカ戦の部分は感動しました。

WBCも終わり、今はプロ野球をテレビでよく観ています。
今年も、ホークスの交流戦の時にドームで観戦して来ました!

まだシーズン残っているのでまたドームへ観戦に行きたいなと思っています!

オススメの撮影キャンペーン

編集後記

最後まで読んで頂いてありがとうございます。
いかがでしたか?

僕は、写真館の仕事をしながら、多くのお客様に「子供の成長は、早いよ!」と教えてもらう機会が多いです。実際、子育てをしていて、本当に早いことを実感ています。

長男が小学校に行くことになって、それまでの幼稚園の出発時間が90分も変わりました。その時間を使って、毎日読書をするようにしています。読んでいる本は、スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』という本です。

この本を通して、習慣作りの大切さを教わっています。子供たちのために、良い習慣の作り方を教える機会が作れたら!と思って読んでいます。今回、お金の習慣の話を書かせて頂きました。

あしあと通信は、写真の仕事を通して、お会いしたご家族が、今後ますます幸せであって頂きたいと思い、僕のこれまでの体験を元に書かせて頂いています。

ぜひ、9月に行うシークレットセミナー『子供たちのための貯金の勉強会』にも、ご参加下さい。

あしあと通信の感想を募集

ぜひ、あしあと通信の感想を聞かせて下さい。
もし取り上げて欲しいテーマなどあれば教えてください。

スタッフのの励みになります。
感想は、こちらからお願いします。

タイトルに「あしあと通信の感想」と書いて送ってみて下さい。
スタッフみんなで、読ませて頂きます。