あしあと通信は、お客様との交流を図るために、お来店頂いたお客様に郵送しております。年に4回発送をしております。
あしあと通信のお陰で、事前にお店のことや、カメラマンやスタッフのことを知ってもらえたりするので、和やかな雰囲気で撮影できるので自然な表情が撮れると言ってもらえます。主に、子育てなどにお役に立つことを書いております。

春のキャンペーン

天使のあしあと写真展のご案内
お宮参りの撮影のご案内
端午の節句の撮影のご案内
卒・入学の撮影のご案内
七五三のご案内
LINE予約のご案内

こんにちは!写真の松屋店長の松尾勝彦です。

暖かくなって来ましたね!
昨年、秋からダイエットを兼ねて、毎朝ウォーキングするようにしたのですが、とても気持ちの良い季節になりました。

1月末に、10年間一緒に仕事をしてくれたスタッフのあかねさんが当店を卒業しました。
スタッフが減った分、お客様にご迷惑ならないように、現在「撮影予約」「ネットセレクト」「商品受け渡し」の仕組みを作っております。

まずはLINEで撮影予約ができるようになりました。営業時間外でも、LINEで撮影予約ができますので、どうぞご利用下さい。6月からは、もっと便利に「ネットセレクト」「商品の配送サービス」に変更します。

★ダイエットセミナーを開催しました!

2月にダイエットセミナーを初めて開催しました。
初めての試み、また開催までの準備期間もなかったので、本当に参加して頂ける方がいるのか?不安でしたが、無事開催できて良かったです。

僕がオススメしているセミナーや、商品紹介は、実際に僕が実践してみて、本当に効果があるものだけをご案内しています。

今回ご紹介したダイエットの話も、実際に3ヶ月間で-10kgを達成しました。
このダイエット法の素晴らしさを知って頂きたくて開催しました。ダイエットで大事なことは、正しい知識です。

僕もダイエットコーチのさとみさんにアドバイスしてもらうまで、知らず知らず間違ったダイエット法をやっていました。まず①運動する②炭水化物を抜く③摂取カロリーを全く考えていなかったことでした。

特に、③の「摂取カロリーを全く考えていなかったこと」は、今考えるとゾッとします。
マラソンで例えるならば、どれくらい走るのか?ゴールが決まっていないで走っているようなもので、ゴールが決まってなければ、走るペースもわかりませんよね!

僕がダイエットを意識し始めたのは、3年前でした。
健康のために登山を始めたのですが、地元の鷹取山に登ったのですが、山頂までやっとで登りました。
体力もない!
体重は重い!
ということをなんとかしなければ・・・・・!と思ったのがキッカケでした。

ただ、ライザップのようにお金をかけて痩せるのではなく、お金をかけずに独学でダイエットをやっていました。
今思えば、独学でやっていた時間と、我慢のムダだった!と反省しています。
きちんと知識を学んで、ダイエットすれば良かった!と後悔しています。

現在は、1日の摂取カロリーを2,000kcalを目標にしていて、食事の際にカロリーを考えながら食べています。また買い物に行く際も、商品のウラに書かれている成分表を見て、購入するようにしています。

現在、僕がやっているダイエット法は【食事8割、運動2割】です。
全く知識がない時は、食事と運動のバランスを知らずにやっていました。

おかげで運動すればするほど、食事が美味しくなり、さらに食べてしまう結果になっていました。
だから運動してもなかなか体重が減らないわけです。しかも体重が重いので、運動すれば、膝や腰の負担もかかります。

まず食事で体を軽くしてから、運動すれば、さらに体型がスマートになります。

僕と一緒にダイエットをしている60代の女性は、ダイエットをしたことで、

  1. 身体と心が軽くなった
  2. 血圧・血糖値・コレステロールが標準値になった
  3. 気持ちが明るく前向きになった
  4. 体力がついて、前より活動的になった
  5. 美味しいものしか食べなくなった
  6. 洋服代が安くなった
  7. バーゲンに参加できるようになった
  8. しわ無く、肌がきれいになった
  9. 美人だと言われるようになった
  10. 写真が怖くなくなった
  11. 60歳でお見合いが2件も来た!

という話を聞きました。
良いことが、どんどん連鎖していらっしゃいます。

念願のジーンズを購入

実際、僕もダイエットをするようになってから、衣替えがとても楽になりました。
以前は、毎年衣替えが億劫で、体系が変わって、服を買い直ししないといけないことがとても苦痛でしたが、その心配がなくなったことは大きいです。

正直、リバウンドの心配をしていましたが、良い食習慣を身に付けたことで、今のところ理想の体重をキープできております。

おかげで、先日 Levi’sジーンズを購入したのですが、なんとメンズの最小値のウエスト27インチを購入しました。高校時代にも、履けなかったサイズを購入することができて、嬉しいです。

今後も、年に1回は、ダイエットのさとみコーチに来てもらって、ダイエットセミナーを行いたいと思います。

もしダイエットに興味があり、一緒に始めたい方がいらっしゃれば、ダイエットコーチをご紹介しますので、LINEや、または僕にお会いした際に「ダイエットに興味があります!」と声をかけてみて下さい。

写真を撮影させてもらったご家族が、いつまでも健康に過ごして頂けると嬉しいです。

★LINEで撮影予約ができます

当社も少しずつテクノロジーに対応すべき、LINEで予約ができるようになりました。

今までは、お客様に撮影予約をしてもらう際や、写真セレクトの予約をして頂く際に、電話や、来店してもらっていました。そうなると営業時間内だけの対応になってしまい、ご不便をかけているのではないか?と思うようになりました。

僕は撮影する際に、なるべくお客様の不安をなくしてから、撮影がしたい!と思っていました。

そのために、安心して御来店頂けるように、電話でお客様のお声を聞きながら、ご要望に対応する撮影をしていました。と、言いますのも、僕の仕事はお客様の表情を写す仕事なので、自然な雰囲気を大事にしていました。

ただこれだけテクノロジーが発達してくると、営業時間外の対応も大事になるのでは?と思い、LINEを使っての予約システムを作っております。

LINEを使っての予約の良いところは
①営業時間外に予約ができる
②空いている時間がわかる
③割引クーポンが貰える

などがあります。

まだ使いこなせていない分、いろいろ不具合があるかもしれませんが、少しずつ改善して行きたいと思っております。良かったらつかってみて下さい。

LINEからの予約は、こちらから!

今後も、お客様の便利を考え【ネットセレクト】や【商品の配送サービス】も行う準備を整える予定です

★『7つの習慣』を子供たちに教える資格

僕は6年前からスティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』という本に書かれていることを取り入れて生活しています。おかげで、とても快適に過ごせるようになったと思っています。

『7つの習慣』とは、アメリカ人のコヴィーさんが、アメリカの過去200年の成功者を調べて、共通する習慣をまとめられた本。成功者に共通する習慣が7つあるので『7つの習慣』と呼ばれています。

この本は30年も前から販売されているのですが、今でも売れていて、全世界で4,000万冊も販売されています。僕が、なぜこの本に書かれていることを実践するようになったのか?というと、これからAIや、テクノロジーが発達していく中で、この考え方が必要になると思ったからです。

これからの時代、今まで当たり前だと思っていたことが、きっとどんどん変わってきます。
仕事も、今ある仕事の半分は無くなってしまい、別の仕事が生まれると思います。そうなると、子どもに「将来、何になりたい?」と聞いても意味がないものになってしまう可能性があります。

きっとこれから大事になるのは「将来、どんな人になりたい?」という風に人生の目的を尋ねることが大事になると思います。

現在、この本に書かれていることを生活に取り入れて実践しているのですが、実践すればするほど「もっと早くしておけば良かった!」「もっと早く習慣にしておけばよかった!」という思いが強くなり、子供たちに『7つの習慣』を伝える「7つの習慣J」というプログラムの資格を取ることを一昨年、決意しました。

そして今年2月に資格を取ることができました。

そもそも、なぜ『7つの習慣』を知るキッカケになったのか?と言いますと、キッカケは僕の趣味は【片付け】でした。

『片付けをすると人生が変わった!』という方が多いことに疑問を持ち、その疑問を解決するために、いろいろ調べるうちに、スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』の本に辿り着いたわけです。

この本を読むことで『なぜ片付けで人生が変わるのか?』の理由がわかります。
片付けで人生が良くなる理由は、
①緊急の問題が起こらなくなる
②お金が貯まる
③時間ができる
④自分の大事なものがわかる
⑤自分と対話する時間を大事にするようになる
⑥希望や、夢ができる
⑦ブレなくなる
⑧自分のことを大事にするようになる
⑨快適になる
⑩自信がつく
など、たくさんのメリットがあります。

この本を何度も、何度も読み返すうちに、だんだんこの本に書かれていることを実践してみたくなりました。

本に書かれている内容は、とても簡単なのですが、そこには大きな壁がありました。
その壁とは、僕が子供のことから両親や、先生、親から教えてもらった事と真逆のことが書かれています。

正直、実践するには勇気が入ります。

なぜなら、過去の自分を否定しないといけなくなる。そして今まで付き合って来た友だちが離れて行く可能性がありました。

しかし、これからの自分の未来を前向きに切り開くために、どうしても今までの自分を変えたくて、勇気を出して実践し始めました。

そしてどうなったのか?

おかげで、すごく快適になりました。
そして、実践すればするほど、「もっと早くしておけば良かった!」「もっと早く習慣にしておけばよかった!」という想いが強くなって行ったのでした。

優先順位の付け方が変わる

スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』を実践して、一番変わったことは優先順位の付け方でした。
まさか!自分の優先順位の付け方が間違っている!と思っている人はいないと思います。

でも、ほとんどの方が、僕と同じように優先順位の付け方を学んでいないし、教わってもいないと思うのです。だから、親や先輩の真似をして、見様見真似で学んできていると思うのです。

今まで「緊急で、重要なこと」「緊急で、重要でないこと」を優先していました。
でも『7つの習慣』では『緊急でない、重要なこと」を優先することが大事だと教えています。

その理由は「緊急で、重要なこと」「緊急で、重要でないこと」のこれらの問題が起こる原因は、「緊急でない、重要なこと」を後回しにしているから!と言っています。

しかも「緊急でない、重要なこと」を優先すれば、どんどん「緊急で、重要なこと」「緊急で、重要でないこと」が少なくなってきます。その理由は、問題の原因を改善することで、再び問題が起こることが無くなるからです。しかし多くの場合が、問題を解決します。しかし問題の原因を改善していないので、再度 問題が起こってしまうことになります。

片付けでも同じことが言えます。
物を探す際に、片付いていないから、探しものが増えます。探しものをしたくないから、再度 購入します。購入すれば、さらにモノが増え、さらに片付けができにくくなります。しかも、お金が減ります。減ったお金をカバーするために、収入を増やそうとします。収入を増やそうとすれば、仕事時間が増えて、結果 忙しくなり、さらに片付けする時間が無くなります。この状態を、永遠に繰り返していたのが、今から20年前の僕でした。

スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』を学んだおかげで『忙しいときほど、片付けを先にやること』の重要性を理解しました。

もっと自分の人生を良くしたい!
そんな断腸な思いで『7つの習慣』を実践することを決意。

お酒を飲む習慣をやめました。
30年間、毎日二日酔いになるくらい飲んでました。

ただ、お酒を辞めることは、正直怖かったです。
なぜなら、友達を失うから・・・・・・・!

でもスティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』に書かれていることが実践して、本当に成功するのか?
試したい気持ちが大きくて、断腸の思いで、お酒を飲むのをやめました。

そして結局、どうなったのか?と言いますと、それまで付き合っていた友達との交流は減りましたが、また新たに友達ができたので、結果的には良かったと思います。

しかも、お酒を飲まなくなったので、お金も、時間も別のことに使えるようになりました。そして健康に気を使うようになり、ダイエットもできるようになりました。

もしもっと早く、子供の頃から知っていたら、もっと快適に生きることができたのではないだろうか?と思うようになりました。大切なのは、正しい習慣を身につけることです。

成功者になれる習慣の紹介

『7つの習慣』には、第3番目の優先順位を付ける習慣以外にも

・第1の習慣:主体的である(自分を律する心を持つ)
・第2の習慣:終わりを思い描くことが始める(ゴールから逆算する)
・第3の習慣:最優先事項を優先する(時間配分)
・第4の習慣:Win-Winで考える(自分も相手も良くなる考え方)
・第5の習慣:まず理解に徹して、理解される(まず相手の話を聴くこと)
・第6の習慣:シナジーを創り出す(真の協力関係)
・第7の習慣:刃を研ぐ(日々の鍛錬)

これらの習慣があります。

7つある習慣の中で、どれから始めても大丈夫です。
僕の場合、片付けからでしたので、【第3の習慣:最優先事項を優先する】から始めたことになります。ただ1番目の【第1の習慣:主体的である】が一番難しいので、できれば【第2の習慣:終わりを思い描くことが始める】【第3の習慣:最優先事項を優先する】から始まられることをオススメしています。

※上記の習慣名は、原初のスティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』を習慣名になっています。子供たち用の『7つの習慣J』プログラムでは、子供たちにわかりやすい習慣名になっていますが、意味は同じです。

我が子を成功させたい!

「我が子を成功させたい!」
「自分(親)のような人生を歩ませたくない!」と思っている親御さんも多いのではないでしょうか?

実際、僕がそうです。(現在、小学2年生の男の子の子育てをしています)
大人になり、いろいろ勉強していく中で、いろんな可能性があることがわかります。
子どもに、視野を広げてもらうことが、とても大事になります。

『7つの習慣J』のプログラムは、僕の経験上、再現性があります。
実は、ドジャースの大谷翔平選手の行動や発言を見ていると、スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』の考え方に似ています。

彼のように、夢を描き、そのために夢を達成するためのプロセス(課程)を自分で考え、行動できる子育てができる!と思います

これからAIや、テクノロジーが発達して、今ある仕事の多くが変わります。
これからの時代に対応できる子供たちを育てるためには、このスティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』の考えは、これから益々必要になると思います。

「7つの習慣J」は、小学生3年生から中学生、高校生に対応しています。
もし、この考え方を中学生までに知っていたら、自分の将来の進路を決める際にとても役に立ちます。

この「7つの習慣J」のプログラムは、オンラインで受講できますので、自宅にいて受講できます。
習慣を身につけるプログラムなので、ゆっくり月2回の1年間のプログラムです。

お子さんの人生を成功させたい方に知って頂きたいプログラムになっております。
第1土曜日と第3土曜日に無料説明会を開催いたします。良かったら、参加してみて下さい。

詳しくはこちらを御覧ください。

わからないことや、お問い合わせがあれば、LINEでお答えができます。

スタッフあかねさんの卒業

10年間、一緒に仕事をしてくれていたスタッフのあかねさんが、今年1月末に卒業しました。

正直、この卒業に関しまして「本当に良かったのだろうか?」と、すごく迷いもありました。

あかねさんが卒業してから、3ヶ月が経ち、時間が経つにつれて、あかねさんとの別れは「良かった!」と思うようになってきました。

あかねさんが卒業した理由、それは彼女がアパレルの仕事に憧れを持っていたことです。

数年前から何度?も、相談を受けていました。
しかし当店にとって大事な戦力なので、引き止めてました。ただ彼女も、うちの会社に来てくれて10年。

彼女の将来のこと(結婚や、出産など)を考えると、「うちで引き止めるより、早いうちに夢を叶えてあげたほうが良いのではないだろうか?」と思うようになり、1月末で卒業させることにしました。

現在は、久留米のゆめタウンの1Fのお洋服屋さんで仕事をしていますので、良かったらお買い物ついでに行ってあげて下さい。彼女も喜ぶと思います。

ここで、一緒に過ごした10年間で、彼女から学んだことを2つ書いてみたいと思います。

片付けの極意

彼女に最初に会ったのは、高校生の時の面接でした。当時は、全く自信持てない感じのが印象でした。ただ所々に、優しさを感じましたので、採用しました。

彼女を採用して、本当に良かった!と思ったのは、2年目のこと。
当時のうちの会社は、休みが少なく、残業も多い会社でした。
「サービス業だから仕方がない!」と思っていました。

自分も若い時は、休みなく働いていましたので、それが当たり前だと思っていました。しかし当時は、スタッフさんが続かずに苦労していました。

たまたまその頃、僕が片付けを学ぶ機会があり、作業効率の良い仕事場を目指して社内を改善していました。

しかし社内を改善するのは、並大抵ではありません。

理由は、通常業務の中での改善。時間が、なかなか取れません。
また片付けに対する、抵抗もあります。当時の抵抗は、僕の両親でした。両親が積みかげてきたものを、改善して廻ります。改善する度に「お前は、親を蔑ろにしている!」など言われます。

僕は、会社を良くするために。スタッフさんの働きやすい環境を作ろうとしているのにしようと思っているのに、罵声を浴びせられるわけです。

そんな中で、一緒に片付けをしてくれたのが、入社2年目のあかねさんでした。
あかねさんが、片付けができたことで、社内の改善が大きく進むことになります、

片付けのおかげで、作業効率が大きく上がり、スタッフさんが定着してくれるようになりました。

当時、あかねさんから教えてもらった言葉が今でも僕の心に刻まれています。
その言葉とは
「1個買ったら、1個捨てる!」。

この言葉は、あかねさんが幼い頃、お父さんにを教えてもらったそうです。
彼女は、この言葉を今でも守っているそうです。

洋服が好きな彼女は、持っている洋服の量もきちんと管理しているとのこと。

だから、僕も「1個買ったら、1個捨てる!」「買う前に1個捨ててから、買う!」を僕も意識していますし、息子にも教えたい言葉です。

そして、片付け同様に洋服のコーディネートが上手で、いろいろ教えてもらってました。
特に、色使いは参考になり、洋服だけではなく、部屋のインテリアにも応用ができます。

「マズローの5段階欲求」の図

成長レベル

あかねさんを指導していく中で、一番良い経験になったこと、それは人としての成長でした。

この経験を、僕の子育てに活かされています。(僕の子育ては、マズローの5段階欲求を意識しながら行っています)

彼女は、高卒で入社してくれました。
入社したての頃は、マズローの5段階欲求の真ん中の「集団の欲求」のレベルにいたと思います。

当時の口癖は「みんなと一緒が良い!」と言っていました。
そんな彼女に、当時「もっと上を目指したほうが良いよ!」とアドバイスをしていましたが、あまり聞く耳を持ってもらえなかったことを覚えています。

しかし次第に、上から2番目の【承認の欲求】レベルに達し、先日退社後に、久しぶりに会ってみると、最上段レベルの【自己実現】レベルの会話ができていることに驚きました。

自分の夢を実現させることができると、こんな感じに成長するんだ!と感心しながら話をしました。

今の仕事の状況を聞きながら、前向きに話す彼女を見て、逃がした魚は大きかったかな?と思いつつも、この卒業は良かったことだった!と思いました。

そして彼女の方から「松屋で働いていたことが、活かされているし、今の上司から褒められます!」と言ってもらえたことは、僕にとって嬉しい言葉になりました。

次回、また彼女と会う機会が会った際に、どれくらい成長しているのか?楽しみです。

スタッフ紹介

アシスタント
鳥居ふみか

こんにちは!みなさんは今年の春はお花見に行かれましたか?

今年は暖かい日が続いていたので、例年より早い開花だと予想していましたが、昨年より1週間くらい遅い開花になりましたね🌸

私は、吉井町の「身延のしだれ桜」を見に行ってきました!

このしだれ桜は、ソメイヨシノの桜よりも開花が早いようで、3月末に私が行った時は満開近く咲いていました。

本当は、去年も行こうと思っていたのですが。思い立った時期が遅く見れず・・・・・。


今年はやっとリベンジできました!

夜に見に行ったのでライトアップもされていてすごく綺麗でした!

ソメイヨシノの桜並木も綺麗ですが、しだれ桜のまた違った桜で花見できて良かったです!行かれたことのない方はぜひ来年行かれて見てみてください^ ^

オススメの撮影キャンペーン

天使のあしあと写真展のご案内
お宮参りの撮影のご案内
端午の節句の撮影のご案内
卒・入学の撮影のご案内
七五三のご案内
LINE予約のご案内

子どもたちの能力を伸ばすために

くもんを運営しています

写真の松屋では、5年前から学習塾:くもんの運営をしています。

元々、亜希子が中学校の英語の先生をしていたこともあり、朝倉比良松教室(火曜日・金曜日)と、吉井若宮教室(月曜日・木曜日)の2箇所を引き継がせてもらって運営しています。

そもそも写真館で学習塾の運営を始めたキッカケは、7才の七五三の撮影をしていた際に、勉強が嫌いな子が多いことにビックリしたことでした。まだ入学して、半年しか経っていないのに、すごく勿体ない気持ちになり、なんとかしてあげたい!と思っていた矢先に引き継ぎのお話を頂きました。実際、長男が入学して学校の宿題を見ていると、かなりのスピードで授業が進んでいることがわかります。

勉強が楽しくなって、子どもたちの笑顔が増えることが、私たちの想いです。
子どもたちの笑顔を引き出すことは、写真館の仕事と同じだと思っています。

無料診断を受付中

子供の学力がどれくらいなのか?知りたい親御さんは多いのではないでしょうか?
くもんでは、無料の診断テストを行っています。ご興味のある方は、ぜひ参加して下さい。

まずは、お電話でご相談下さい!
お電話番号 090-5922-5464(担当:松尾亜希子・まつおあきこ)
お電話の際に「くもんのことで、子供の無料診断をしてほしい!」と言って下さい。

またテレビCMで、おなじみの無料体験も春、夏、秋と行っていますので、ぜひ参加してみて下さい。
詳しくは、こちらでご確認下さい!お申し込みもできます。

始めて頂きたい年齢は?

お子さんが、年長さん、年中さんがオススメ!
みんなより、早く文字がかけたり、数字が書けたりすると、勉強も楽しくなると思います。

もしお子さんが勉強についていけていない!と感じたら、とりあえず無料診断テストを受けられることをオススメします。まずお子さんの学力がどれくらいなのか?把握しながら、勉強の計画を立てていきます。その際、実際の学年より、下の学年から勉強を始めることになっても、ご両親にはショックを受けないであげて頂きたいのです。

わからないまま苦しんでいたのはお子さんなのですから。勉強がわからないのに「勉強しなさい!」「宿題をしなさい!」と言われている子どもたちを減らすことが大事だと思っています。

くもんをオススメしたい理由

くもんの学習法は、量稽古だと思います。
何度も、何度も繰り返しながら覚えていく勉強法です。だからすぐには結果が見えにくいと思います。

反対に、学習塾の勉強法は、試験に出る範囲を効率よく教わる勉強法だと思います。だから短期間で成績が伸びる可能性があります。しかし残念ながら、効率よく勉強したものは、すぐに忘れてしまいます。高校時代に、あれだけ受験勉強をしても、時間とともに記憶が薄れてしまうのは、そのためです。

だから、本当の実力を付けるとしたら幼少期にくもんの学習法に触れておくことは重要だと思います。

植物に例えると、くもんの学習法は、根がしっかりしている。そのために、台風などの自然災害があっても、びくともしない学習法だと、自信を持って言えます。

無料体験実施中

くもんでは、2024年5月1日(水)~31日(金)まで、くもんの各教室では5月無料体験が行われています。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

ぜひこの機会に、お子さんにやらせてみてはいかがでしょうか?ご両親が、お子さんの実力や能力を早めに知ることは、とても大事だと思ってます。

あしあと通信でお伝えしたいこと

最後まで読んで頂いてありがとうございます。
いかがでしたか?

僕は、現在スティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣』という本の内容を実践しています。毎朝、本を数ページ読んでから、仕事を始めるようにしています。もう6年ほど、実践しているのですが、おかげで快適になっている気がしています。

この本は、1990年に出版され、今でも多くの方に読まれている本です。内容は、アメリカの過去200年の成功者の共通している習慣を書かれています。とても勉強になりますし、今まで教わってきたことと、若干違うこともあって、戸惑うこともあります(笑)。

意識している習慣

特に僕が意識している習慣は、緊急でない、重要なことを優先することです。

それに気づけたのは、僕が40才の時に学んだ片付けの知識でした。
それまでは優先順位の決め方は「A:緊急で、重要なこと」や、「B:緊急で、重要でないこと」が多かった気がします。しかし片付けをすることで、緊急や、急ぎの仕事が少なくなったことに驚きました。

それから数年後、「7つの習慣」に書かれていることを実践するようになりました。

実は、このあしあと通信は、どちらかと言うと緊急でない、重要なことを優先することを意識しながら書いています。そうすることで、子育て中のパパとママに、時間的余裕や、経済的な余裕が生まれるのではないか?と思っています。

実際、緊急でない、重要なことを優先することを多くの方は知っています。しかし、忙しすぎて、どうしても「A:緊急で、重要なこと」や、「B:緊急で、重要でないこと」になってしまいます。

あしあと通信を読みながら、意識を緊急でない、重要なことを優先することに変えて頂くキッカケになればと思いま書いています。

ちなみに、緊急でない、重要なこととは
①片付け ②貯金 ③健康診断 ④家族のコミュニケーション ⑤読書 ⑥運動 ⑦勉強などになります。

少しおこがましい内容になっているかも知れませんが、50歳を過ぎ、自分の人生を振り返って見た時に、もっと早くやっていれば、また知っていればと思うことがたくさんあります。そのことを、写真館に来て頂いた若い世代のパパとママに知って頂き、僕のような行き当たりばったりの人生を歩んで頂きたくない思いがあり書かせて頂いています。

最後まで、読んで頂き、ありがとうございました。

あしあと通信の感想を募集しています

ぜひ、あしあと通信の感想を聞かせて下さい。
感想を聞かせて頂けると、励みになります。

感想は、こちらからお願いします。

タイトルに「あしあと通信の感想」と書いて送ってみて下さい。
スタッフみんなで、読ませて頂きます。

お待ちしております。