こんにちは!店長の松尾勝彦です。

現在、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を生活に取り入れて実践しています。6年前に、改めて本を読み、4年前から実践しています。おかげで、すごく快適になりました。この感動をお伝えしたくて、「7つの習慣」の基礎のお話をしています。

そもそも「7つの習慣」の考え方を、生活に活かしだしたキッカケは、片付けのおかげで人生が好転したことです。そうすると、だんだん「なぜ片付けで、人生が好転するのか?」を知りたくなり、調べて行くうちに「7つの習慣」の本に出合えたのです。おかげで「なぜ多くの方が、片付けで人生が変わったのか?」の理由が理解できました。

そもそも「7つの習慣」とは、アメリカ人のコヴィー氏が、アメリカの過去200年の成功者の文献を調べて、共通する7つの習慣を発見され、本にされました。出版は、今から30年以上前です。古い本なのですが、人生の成功を導くお話なので、古さは全く感じません。「

「7つの習慣」の言っている成功のゴールは、人との関係作りです。

人との協力関係を作ることで、ひとりではできなかったことが可能になります。
1+1が3にも4にも、100にも1000にもなります。しかし上手な人間関係を作ることができないと1+1が2以下になることもあります。いわゆる妥協案です。妥協案とは、お互いの力が発揮することができない状態なのです。

真の人間関係を作るためには

そのためには、まず自立をすること!
依存から自立。自立から相互依存の流れを作って行きます。そうすることで、想像以上の結果が得られるようになります。いわゆるシナジー効果です。

「7つの習慣」の7つある習慣は
第1の習慣:主体的である
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
第3の習慣:最優先事項を優先する
第4の習慣:Win-Winで考える
第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解される
第6の習慣:シナジーを創り出す
第7の習慣:刃を研ぐ
これらの7つになります。


最初は、どうしても第1の習慣から始めてしまいそうですが、どの習慣から始めても良いです。
1つやり始めると、次の習慣に進むようにグルグル循環を始めます。ただ勿体ないのは、1つの習慣を極めてから、次の習慣を始めるようなものではありません。どの習慣でも良いので始めてみると、他の習慣に繋がって行きます。

僕が思うに、第1の習慣が一番難しいと思います。なぜなら、自分を律する習慣だからです。僕のおススメは、第3の習慣:最優先事項を優先するからが良いと思います。

そもそも僕が「7つの習慣」にハマった理由は、片付けでした。
40歳の時に、片付けができるようになると、そんなに頑張らなくて①時間ができる②お金が貯まる。これらのことが起こって来ます。なぜ片付けをすると時間とお金ができるのか?疑問に思って「7つの習慣」を読み始めたわけです。そして理解したことは、片付けは「7つの習慣」の中の第3の習慣:最優先事項を優先することだったわけです。片付けをやって行くと、第2の習慣:終わりを思い描くことから始める。第1の習慣:主体的であるができるようになっていきます。

ちなみに、最優先事項とは「緊急でない、重要なこと」です。いわゆる後回しにしやすいことを先にやることです。片付けは、ほんの1例で、他には貯金や、勉強、家族旅行、健康診断、運動などが当たります。

「7つの習慣」を知ってほしい理由

実は、これからの子供たちに「7つの習慣」のスキールは必要になると思っているからです。
今の子供たちは、将来仕事する上で、いろんな異国の人たちとコミュニケーションを取らないといけなくなります。価値観も、文化も、習慣、食べ物、考え方も全く違う人たちと付き合うことになります。

僕たち日本人は、島国だったこともあり、同じ価値観の人と付き合うことが当たり前になっています。
しかしいろんな価値観の異国の方の中で、自分の意見を言い合える子に育てることが重要だと思っています。そのためには、まず大人が「7つの習慣」を理解することだと思い、勉強会を行っています。

「7つの習慣」の本は、販売されて30年が経ちました。やっと本を、日本でも実践すべき時が来たと思います。

勉強会で学べること

①7つの習慣の全体像
②各習慣の内容
③「7つの習慣」がこれから必要になる理由
④実際に「7つの習慣」を生活に落とし込む方法

「7つの習慣」の本は、何度も書きましたが、30年も前に出版されています。そのため「7つの習慣」を知っている方や、本を読まれた方はいらっしゃいます。ただ、実践されている方は、本当に少ないです。この本は、習慣の本なので、考えず、意識せずに行動できるように、習慣になることが大事です。

追伸
「7つの習慣」は、商標登録があり、資格を持った方しか、教えることができません。僕は、まだ資格を持っているわけではないので、「7つの習慣」を知らない人に、楽しさをお話しすることしか?できません。

まだ「7つの習慣」のことを知らない方や、知っていても、どんな人生観になるのか?はお答えすることができます。もっとうより詳しく勉強したい方は、知り合いのインストラクターをご紹介することができます。

勉強会の申し込み方法

店長主催の勉強会は、個別勉強会を行っています。
勉強会は、お1人から開催しています。
勉強会の方法は、
①ご来店頂く方法
②Zoomの方法

2つをご用意しています。

個別勉強会は参加費は、3,300円(税込)
平日なら写真館の営業時間内でも開催できます。

水・土・日曜日なら写真館の営業時間外の18時~20時に勉強会を行うことが可能です。
ご夫婦、またはお友達も誘って参加して下さい。

勉強会希望の場合は、まずはお電話(☎0943-75-3577)でご予約下さい。
お電話の際、スタッフに「○○の店長主催勉強会に参加したいです!」と言って下さい。

3名以上集めて頂ければ、交通費がかかりますが出張勉強会も可能です。ご相談下さい。

追伸
これらの勉強会は、全て「緊急でない、重要なこと」。すなわち、後回しにしやすいことです。
ただ後回しにしやすいことを、早く始めることで、時間を味方に付けることができます。

時間を味方に付けるコツは、早く始めることです!